最近の記事目次

スポンサードリンク

最近の記事

【最新2022年版】国公立医学部入学者の年齢分布

大学改革支援・学位授与機構から2022年の大学基本情報が発表されました。 学部学生内訳→年齢別入学者数から全国公立大学の入学者年齢分布を29歳までは1歳区切り、30歳~65歳は5歳区切りで学部別に見ることができます。 ここから医学部のデータを抽出してまとめましたので紹介します。 2021年のデータまとめはこちら↓ スポンサーリンク 入学者…

続きを読む

勉強の時間確保と効率化のために意識したこと

前回、医学部生活6年間での育児と勉強の両立で考えたことや感じたことについて書きました。 今回は両立する上での勉強の時間確保と効率化の工夫について。 目次 ① 学期前に計画を立てる ② 大学の勉強は大学で ③ 夜更かしより早起き ④ 勉強道具の電子化 ⑤ 育児時間をスムーズに ⑥ まとめ スポンサーリンク ① 学期前に計画を立てる …

続きを読む

育児しながらの医学部生活6年間を振り返って

今回は育児しながらの6年間の医学部学生生活について。 僕は一度大学を出て社会人数年を経てから、いわゆる‟再受験”で医学部に入りました。 入学前のセンター試験翌週に長男が、3年生の1月に次男と三男(双子)が生まれ、最初の大学での学生生活とは比べものにならないくらいにぎやかというか慌ただしいというか、とにかく濃い日々を過ごしてきました。 育児しながら…

続きを読む

医師国家試験対策のスケジュールと使用教材

医師国家試験が終わり、なんとか合格ラインには達してそうということで、自分がやってきた対策について。 自己採点と感想はこちら↓ 医師国家試験は「周りと同じことをしていれば大丈夫」とよく言われます。 ほとんどの人が予備校の映像授業ベースで行っているのが現状なので、各社でおすすめされているスケジュールに沿って進め、模試や同級生との勉強会などで定着度…

続きを読む

116回医師国家試験の採点結果と感想

116回医師国家試験が終わりました。 直前期に焦らないようにと準備を進めてきたものの、なんだかんだ不安とプレッシャーは感じてたようで、解放された今本当にホッとしています。 採点結果 講師速報での採点結果はこうなりました。 必修は80%以上、一般臨床は受験生の上位90%(偏差値で言うと体温くらい?)が合格基準なので、 禁忌やマークミスが…

続きを読む

国試に向けて自主隔離生活はじめました

医師国家試験まであと9日。 オミクロン株が猛威を奮ってますね。 東京は国家試験の頃がピークなんて報道も出てましたが、果たしてどうなることやら… で、突然ですが、試験まで家族と離れて過ごすことにしました。 理由はもちろん感染対策。 これから行われる医療系の国家試験は、いずれもコロナに感染すると受験できないということになっています。 …

続きを読む

【模試成績】冬メック模試を受けてみました

研究の方も一段落して(正確には一旦諦めて国試後to be continued...)いよいよ国試モードということで、冬メック模試を受けてみました。 模試よりもまだ手が回っていない国試回数別のほうが大事かななんて思いつつも、大学からのサポートで無料だったのでせっかくならと。 結果から言うと、ずいぶん難しい問題が多くて偏差値的にも中の中。 春に受けたメデ…

続きを読む

【医学部】東京都地域枠入試の出願資格「都内の住所に居住実態がある」とは?

一部界隈で話題(?)になった医学部東京都地域枠入試への出願資格。 家庭教師をさせてもらっている生徒さんの中に出願資格を詳しく調べている方がいて、僕自身勉強になったのと関心がある方々にとっても参考になりそうということで紹介したいと思います。 ※ご本人から内容掲載の許可は得ています。 目次  ・東京都地域枠入試の概要  ・東京都地域枠入試の出願要件 …

続きを読む

国公立医学部入学者の年齢分布の推移⑥~九州編~

国公立医学部入学者の年齢分布推移の第6弾(最後)です。 今回は…九州編! 使用したデータについては第1弾のこちらの記事を参照してください。 見たい大学が決まっている方はこちらからジャンプできます。 大学別推移の目次  ・九州大学  ・長崎大学  ・佐賀大学  ・大分大学  ・熊本大学  ・宮崎大学  ・鹿児島大学  ・琉球大学 …

続きを読む

国公立医学部入学者の年齢分布の推移⑤~中国・四国編~

国公立医学部入学者の年齢分布推移の第5弾です。 今回は…中国・四国編! 使用したデータについては第1弾のこちらの記事を参照してください。 見たい大学が決まっている方はこちらからジャンプできます。 大学別推移の目次  ・鳥取大学  ・島根大学  ・岡山大学  ・広島大学  ・山口大学  ・徳島大学  ・愛媛大学  ・香川大学  ・高知大…

続きを読む