閲覧してくださった皆様、ありがとうございます!
過去最高のアクセスを記録
twitterでけっこう拡散していただいたおかげで、投稿してしばらくするとブログのアクセス解析に使っているGoogle Analyticsがこれまで見たことない動きをし始めました。

↑数分間のうちに訪れてくださった方が60人もいるという、このブログではありえない状況(汗)
結果、頑張って2、3日毎に更新していた頃の1ヶ月分の訪問者数、PV数を昨日だけで超えるという事態に…

↑ここ数ヵ月の日別訪問者数の推移(恥ずかしいので縦軸の値は消しました)
情報提供より単なる日記のほうが多いブログなので費用対効果は度外視でやってますが、ここまで違うと今までのは何だったんだ?という感じです(笑)
理由はtwitterだけじゃなかった
初めはtwitterすごいなぁと思ってたんですが、よくよく見てみるとtwitterからの流入数をはるかに超える数がカウントされています。
正体は「googleapis.com」という見たことのない参照元からのリンク。
調べてみると、ブラウザでGoogle Chromeを使うと出てくる「おすすめの記事」からのリンクだそうですが、
あのリストにこんな弱小個人ブログの記事なんて載るの??
というのが率直な感想。
半信半疑で自分のブラウザから確認してみると…
本当にありました(汗)

たぶん検索履歴とかを反映して表示してると思うので、正確には受験関係の情報を集めている人には表示されると言ったところでしょうか。
ここに表示されるということは検索でもそこそこヒットするようで、検索流入も今までにない数になっています。
いや、恐るべしGoogle先生(笑)
なんだかんだ言って閲覧数が増えるとうれしいものです。
もう少しで短い冬休みに入るので、ブログを書けなかった期間の出来事も振り返っていけたらなと思っています。
この記事へのコメント