
まもなく医学部4年生ということで抱負を書いておこうと思います。
…とその前に3年生の振り返りから。
3年生の振り返り
過去の記事を見返していたら昨年4月に1年の目標を書いていました↓
書いてしまっている以上振り返らざるを得ない…掲げていた目標は3つです。
①マラソンで山中教授越え
【達成度:✕】
3時間25分を目標に掲げたフルマラソンの記録は3時間40分台止まり(年末に書いた記事からのアップデートなし)。
しかも、諸事情により最近大会に出場できていないどころかまともなトレーニングすらできておらず、第一に掲げた目標なのにもはや反省文レベル…(汗)
②研究で高度な解析手法に着手
【達成度:〇】
唯一達成できた目標です。
最初の研究はまもなく査読に回せそうで(当初の予定よりはだいぶ遅れていますが)、昨年末くらいから新しい研究に着手しています。
この続きを新たに4年生の目標に設定することにしました。
③新しい資格にチャレンジ
【達成度:✕】
1年前はお金の勉強も兼ねてFP(ファイナンシャルプランナー)を取ろうかなんて考えていたんですが、結局言いっぱなしに終わってしまいました。
本業の勉強面に関してはあえて目標には掲げませんでしたが、再試もなく(一部危ないのはあったけど)順調にクリアできたのでまずまずだったかなと思います。
授業が忙しくなった関係で、家庭教師や予備校でのお仕事も減らさざるを得なかったのは少し寂しいところ。
4年生の抱負
4年生も3つの目標を設定しました。今年度は勉強面についても掲げておきたいと思います。
①研究を形にして学会発表(の準備)
3年生の振り返りでも書きましたが、新たに2つ目の研究テーマに取り組み始めたのでそれを形にする。
昨年発表したこの分野最大の学会に来年も出すために(今年は間に合わなかった…)抄録〆切までになんとか成果をあげたいところです。関西方面での開催らしいのでモチベーションは高い(笑)
ちなみに昨年の学会発表についてはこちらに書いてます↓
②CBTで9割以上とる
最近CBTネタがやたら多いですが4年生の一大イベントの1つなので目標にも掲げておきます。
まだ全体像が見えていない段階ですが目標は高くひとまず「9割」に設定。
昨日書いたCBTの勉強記録を継続して頑張っていきたいと思います。
こんなところで宣言して大丈夫なのか自分…
③英語力強化
①の研究に関連して4年生の後半に留学を考えています。
大学が仕切ってくれるものではないので日程調整や奨学金など越えなければならない手続きの壁がまだまだ山ほどありますが、語学力のほうももっと鍛えておきたいところ。
TOEFLなどを受ける予定はありませんが、日々英語に触れる時間をしっかり確保していきたいです(通学時間が現実的かな…)。
この記事へのコメント