
2019年3月分(移転から7ヶ月目)の運営報告です。
今回から過去との比較がしやすいように、移転からの経過月数を横軸にしたグラフを加えています。
前回の運営報告はこちら↓
記事数

今月の新規記事数は20記事でした。
(前月は11記事)
累計記事数は377記事になりました(旧ブログからの移転記事含む)。
移転して以降、最多の月間記事数。ランキング登録しているにほんブログ村の医大生カテゴリーの新着記事で2件続けて自分の記事が載ることも何度かあり、ちょっと書きすぎだったかもしれない…(汗)
ジャンルは受験、旅行、グルメ、国家試験と様々。このブログにしてはボリュームのある
年度末ということである程度時間がとれたので張り切ってみましたが、4月からはさすがに頻度もボリュームも従来程度に戻すかもしれません。
ユーザー数(訪問者数)

Googleアナリティクスによると、
ユーザー数13,913でした。
(前月は7,600)
先月の約1.8倍のユーザー数ということになります。
要素別にみても「検索」「social」「その他」のいずれも伸びています。
「その他(主に参照)」からの流入はGoogle砲(小さめ?)×1回、「social(主にtwitter)」からの流入はtwitterでフォロワー数が多い方による記事紹介×1回によるもの。
ともに医師国家試験についてのデータ分析結果の記事が取り上げられ、ブログでユーザー数やPV数を意識するなら、注目度の高いトピックスについて独自の視点・分析を盛り込むことが重要なんだと実感しました。
これらは「誰かに取り上げてもらえるかどうか」という点で運要素が強いですが、「検索」からの流入が順調に伸びているのは嬉しいところです。
ただ、大学受験や医師国家試験の合格発表などブログテーマとマッチするイベントが重なったことによるところが大きいので、来月からどうなるかは疑問…
PV

PV39,896でした。
(前月は24,800)
祝!初・3万PV突破!!(たぶん旧ブログ含めて初)
3月32日まであれば4万に到達していましたね…(笑)
PVが増えたこと自体は喜ばしいことですが、ユーザ当たりのPV(=PV/ユーザ数)は先月より落ちているので、単純にユーザ数が伸びたことによる増加ということになります。
ここをもっと追求するならデザインや構成をもっと工夫しないといけなさそうです…
人気記事Top3
2019年3月に多く読まれた記事Top3を紹介します。
第3位
記事を書こうと思い立ってからデータ集めに時間がかかり、国試合格発表からしばらく経ってからの投稿になってしまいましたが、twitterでも取り上げられ、多くの方に読んでいただけました。
6年次在籍者数をすべて揃えて完全なランキングを作ってみたいものです…
第2位
Google砲を食らった記事。
国公立と私立で異なる傾向が出たのが個人的には面白かったです。112回(2018年)医師国家試験の結果での分析なので、113回のデータが出たら再度やってみたいと思っています。
第1位
前月に引き続き1位をキープ!
進級(留年)の話題が盛り上がる時期だったので多くの方が検索してきてくれたようですが、そろそろ下火になる頃かな…
収益

今月の収益(100円刻み)は以下の通りです。
Googleアドセンス:16,000円
忍者Admax:600円
A8.net+もしもアフィリエイト:4,500円
合計:21,100円
(前月は4,500円)
祝!初・収益2万円突破!!(1万円すら初ですが…)
前月の4倍以上。
主役のアドセンスに加え、A8.netやもしもアフィリエイトからの収益も重なって信じられない額になりました。
アドセンス収益はGoogle砲の日だけで月間の1/3を叩き出したのでこれに尽きると思います。
また、ほとんど目につかないようなブログ最下部に貼っていただけの忍者Admaxも、インプレッション型広告ということでPV増に伴って1.5倍近くになりました。
ユーザー数のところで書いた通り3月は自分の手が届かないようなところでうまく行き過ぎた面があるので、4月はまた気負いすぎずやっていきたいと思っています。
使用しているASPはこちら↓



まとめ(抱負)
アクセス数も収益も前月に比べて大きなプラスになりました。
今月は大学もスタートするので、無理しすぎず(ペースは落としつつ)続けていければと思います。
この記事へのコメント