【運営報告】2019年5月/移転9ヶ月目のPVや収益

2019/06/01
026-free-peoples.png

2019年5月分(移転から9ヶ月目)の運営報告です。

新元号になって最初の月。かなり好調なスタートを切ることができました!!


前回の運営報告はこちら↓


記事数


article1904.png

今月の新規記事数は15記事でした。
(前月は18記事)

累計記事数は392記事になりました(いくつかつまらない記事をお蔵入りにしたので前回より減っています)。


いちおう2日に1記事ペースですが、月前半はGWのおかげで多め、月後半は研究や勉強で忙しくなり少なめでした。

だいぶプライベートな記事が多かったですね…


スポンサーリンク

ユーザー数(訪問者数)


user1904.png

Googleアナリティクスによると、

ユーザー数20,680でした。
(前月は8,634)

PV数ではなくユーザー数で2万ですよ…2万!
大事なことなので3度(笑)


自己ベストを大幅に更新できたのは、これまでこのブログでは書いてこなかった育児についての記事(後述)にGoogle砲が着弾したおかげ。「その他」からの流入が大きく伸びているのがそれを表しています。

数日のうちにものすごい数の方が訪問してくださったので、詳細については記念に記事に残しています。

実は内容の薄いこの記事も、かなり小規模ではありましたがGoogle砲を受けました(笑)


また、これらに吊られる形で「検索」の流入も増え、最高記録をわずかに更新しました。

この辺りは継続は力なりで、記事数の積み重ねの効果なのかなという気がしています。


PV


PV1904.png

PV62,686でした。
(前月は26,390)

PVも最高記録を大幅に更新!

上述のGoogle砲で新規に訪れた方が増えたおかげか、ユーザー数の増加以上にPVが増えました。


ブログを続ける以上は「ユーザー数やPVで前の月を超えること」を目指してやっていますが、この5月の数字は今後簡単には超えられそうにない気がします(汗)

でも、ブログを続ける中でこんな実績が作れたのはうれしい限りです。


人気記事Top3


2019年5月に多く読まれた記事Top3を紹介します。

第3位


昨年度の各医学部入学者の年齢分布を紹介した記事です。

文科省が今年度の入試結果の調査について動き出したようなので、調査結果が出たらこの記事の内容などと比較していきたいと思っているところです。


第2位


全国医学部の進級難易度をランキングにした記事。

ここ数ヶ月間1位をキープしていましたが、遂に陥落。とは言え、閲覧数は前月から微減した程度。

それだけ今月の1位が強すぎました…(文字通り桁違い)


第1位


ここまで何度か書いてきたGoogle砲でかなり多くの方に読んでいただいた記事。

今年の1月に双子が生まれ、プライベートの時間のうち育児の割合が多くなってきたので、これまで伏せてきましたが思い切って書いてみることにしました。

twitterもかなり育児よりになってきてしまってますし、今後ブログでも育児ネタを書くかもしれません(汗)


スポンサーリンク

収益


profit1904.png

今月の収益(100円刻み)は以下の通りです。

Googleアドセンス:19,000円
忍者Admax:600円
A8.netもしもアフィリエイト:800円

合計:20,400円
(前月は6,900円)


2度目の2万円超えを達成!!

PVと概ね比例すると言われるアドセンスの収益は過去最高を記録しました。3月より1クリック当たりのレートが下がっている気がしなくもないですが…


無料ブログ&雑記ブログにしては健闘したほうかなと思います。好き勝手に書いているだけなので、読んでくださっている方々とGoogleさん+αには本当に感謝です。


使用している広告はこちら↓
  



まとめ(抱負)


令和になって最初の月は運も味方して過去最高のユーザー数・PVとなりました。

ただ、3月から更新ペースは落ちてきていて6月はさらに落ちそうな気がしますが、楽しんで続けていこうと思います!


スポンサーリンク
医学部受験生・医大生のブログ一覧はこちら↓↓
にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 

関連する記事


スポンサードリンク

この記事へのコメント