
2019年6月分(移転から10ヶ月目)の運営報告です。
Google砲の援護を受け好調だった前月から一転、Googleコアアップデートの影響も重なってかだいぶ後退してしまいました(汗)
前回の運営報告はこちら↓
記事数

今月の新規記事数は13記事でした。
(前月は15記事)
累計記事数は405記事になりました。
4年生になってから見事に単調現象ですが、その辺はあまり気にしない方向で…(汗)
ユーザー数(訪問者数)

Googleアナリティクスによると、
ユーザー数6,910でした。
(前月は20,680)
1/3って…って感じですが、前月はGoogle砲の援護があって比較が難しいので、4月(移転8ヶ月目)と比べるとそれでも下がってます(汗)
考えられる理由は2つ。
1つは6月頭のGoogleコアアップデート(=Googleの検索アルゴリズムの変更)。
このブログの検索順位が軒並みけっこう下がってしまったため、検索流入が対4月で1割ほど減りました。
もう1つはブログ村の順位低下。
テーマに関係ない記事(最近多い)はなかなか読んでもらえないし、更新頻度が下がると順位が一気に落ちてますます読んでもらえなくなるのが難しいところです。
PV

PV20,624でした。
(前月は62,686)
PVも前月比でちょうど1/3で、ギリギリ2万超え(汗)
5記事しか書いていない半年前(移転4か月目)と同じってのはちょっと寂しい…
人気記事Top3
2019年6月に多く読まれた記事Top3を紹介します。
第3位
この人気記事紹介コーナーには初登場!
4月に書いたんですが”難系”で検索するとけっこう上位に来るみたいで、おかげでたくさんの方に読んでもらえました。
第2位
昨年度の各医学部入学者の年齢分布を紹介した記事です。
昨年度不正があった大学については文科省が今年度入試の結果を公開しましたね。他の大学はどうなっているんでしょうか…?
第1位
全国医学部の進級難易度をランキングにした記事。
ずっと1位をキープしていて、前月だけ陥落しましたが、再び返り咲きました。
番外編
4位だったんですがタイムリーなので番外編として紹介します。
Q-AssisitとMedu4の価格比較の記事ですが、6月末でQ-Assisitプライムのキャンペーンが終了してしまい、+12,000円になってしまいました…
でも、単純な価格比較ではまだQ-AssisitのほうがMedu4より安いようです。次の国試の結果が出る頃にはまた価格に動きがあるかもしれませんね。
収益

今月の収益(100円刻み)は以下の通りです。
Googleアドセンス:4,600円
忍者Admax:200円
A8.net+もしもアフィリエイト:400円
合計:5,200円
(前月は20,400円)
収益は前月比だと1/4(泣)
調子が良かった月の翌月なので寂しく感じますが、これが実力相応かと。
ただ、アドセンスのクリック単価はすごく上がりました。何が起こっているのかよくわかりませんが。
使用している広告はこちら↓



まとめ(抱負)
ブログの調子は上がったり下がったりですが、7月に入り夏休みも見えてきたので楽しく更新していきたいと思います!
この記事へのコメント