2020年、あけましておめでとうございます!

2020/01/03
chinese-new-year-4682763_640.png

2020年になったので「あけましておめでとう」と言えるうちに久々の更新。

と言いつつ、年末に留学先から帰国した後、時差ボケも治らないうちに子供達が次々と胃腸炎にかかり、昼夜問わず嘔吐と下痢が続く中で年を越して今に至っていて、正直あまり正月感がない…

最初にかかった次男と次にかかった三男はやっと良くなって来ましたが、生活リズムがぐちゃぐちゃで、これを下書きしてる今も午前3時だったりする(汗)


そんな状況ですが、2019年の振り返りと2020年の簡単な抱負を書きたいと思います。


スポンサーリンク

2019年の振り返り


2019年を振り返ると本当にいろいろありました。その中で大きなものを3つ。

第3位 CBT・OSCE


9月~10月にかけて行われたCBTとOSCE。医学部4年生として避けては通れないイベントです。

しかし過ぎてしまうともはや遠い昔のようで、無事に終えられてよかったという感想以外ないですね…夏休みもその対策で潰れてしまったし。



第2位 ドイツ留学


冒頭で少し触れましたが、11月末~12月末にかけてドイツの大学に研究留学に行ってました。

わずか1ヶ月、されど1ヶ月。研究スキル、語学、精神面、いずれもかなりパワーアップできた気がしてます。

家族と一緒に行ってたんですが、毎日子供達の寝かしつけと共に寝落ちする生活。

ブログを書く余裕が一切なかったので、これから思い出しながらちょっとずつでも書いていけたらいいなぁと思っているところです。


スポンサーリンク

第1位 双子爆誕


2019年はこれ抜きでは語れない、1月の次男と三男の誕生

生まれるまでにいくら想像を膨らませていても生まれたらそれ以上(笑)

僕が2月、3月春休みで里帰り無しで育児フルコミットできたこともあって、新しい世界が見え、育児スキルも磨かれた気がします。

産後うつになる世のお母さんの気持ちが少しわかったり…

赤ちゃんが求めてるものを理解できるようになったり…

双子を同時に寝かしつけられるようになったり。

これらのスキルはいつか役に立つんだろうか

間もなく双子は1歳。同じく1月生まれの長男は4歳。子供達に負けじと自分も成長したいものです。


以上の3つだけでなく年間通して見ても、2019年はかなり幸運な1年だったんじゃないかと思います(ただし年末の胃腸炎だけは除く)。

2019年の記事を見直すと1月1日に幸運を示唆する事件が起こってました。


胃腸炎で始まった2020年はどうなることやら…


2020年の抱負


ここ数年は1年間の目標を年度毎に立てているので、今年もそれに倣って年初の抱負は簡単に1つだけ。

『病院実習で時間をうまく使って無駄なく過ごすこと』

間もなく病院実習が始まります。回る科にもよりますが拘束時間が長くなることがしばしばあるようなので、実習を有意義なものにしつつ、かつ、それ以外のこともしっかりできるように時間管理を徹底したいと思ってます。


約2年間続く病院実習。途中でバテないようにマラソンの如くやっていきたいところです。


スポンサーリンク


医学部受験生・医大生のブログ一覧はこちら↓↓
にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 

関連する記事


スポンサードリンク

この記事へのコメント