
大学改革支援・学位授与機構から2021年の大学基本情報が発表されました。
学部学生内訳→年齢別入学者数から全国公立大学の入学者年齢分布を29歳までは1歳区切り、30歳~65歳は5歳区切りで学部別に見ることができます。
ここから医学部のデータを抽出してまとめましたので紹介します。
2020年のデータまとめはこちら↓
入学者年齢分布
地方別に分けて紹介します。
なお、40歳以上は少ないのでまとめて表示しています。詳細は元データをご確認ください。
北海道・東北地方

北海道大学はデータなしです。
関東地方

東京大学は理類の合計になっています。
中部・北陸地方

近畿地方

京都大学には17歳女性が1名(飛び級入学の方だと思います)いたため、18歳の欄に加えています。
中国・四国地方

九州地方

入学者数ランキング
22歳以上
22歳以上の入学者数Top10は次のようになっています。
1 島根大学(22)
2 香川大学(18)
3 滋賀医科大学(17)
4 三重大学(15)
4 熊本大学(15)
6 広島大学(10)
6 宮崎大学(10)
8 福井大学(9)
8 信州大学(9)
8 和歌山県立医科大学(9)
※ 括弧内が人数。北大、東大は除外。
25歳以上
25歳以上の入学者数Top10は次のようになっています。
1 島根大学(15)
2 三重大学(11)
2 熊本大学(11)
4 滋賀医科大学(9)
5 香川大学(8)
6 富山大学(6)
6 信州大学(6)
6 和歌山県立医科大学(6)
6 広島大学(6)
10 福島県立医科大学(4)
10 福井大学(4)
10 神戸大学(4)
まとめ
いかがだったでしょうか?
ご覧いただいたように、医学部入学者の年齢分布は大学によって大きく異なります。また、年によってもかなり変化することがあります。
2020年のデータはこちらです。
また、以下では2016年から2019年のデータを各地方の大学別にまとめているので、入学者の年齢分布の推移を確認することができます。
①北海道・東北編
②関東編
③中部編
④近畿編
⑤中国・四国編
⑥九州編
その他、医学部や受験についての分析記事はこちらから。
医学部分析
この記事へのコメント