医師国家試験対策のスケジュールと使用教材

2022/02/11
ipad-test.jpg

医師国家試験が終わり、なんとか合格ラインには達してそうということで、自分がやってきた対策について。

自己採点と感想はこちら↓



医師国家試験は「周りと同じことをしていれば大丈夫」とよく言われます。

ほとんどの人が予備校の映像授業ベースで行っているのが現状なので、各社でおすすめされているスケジュールに沿って進め、模試や同級生との勉強会などで定着度を確認していければ基本的には問題ないと思います。


ただ、僕の場合は家庭の事情や大学の実習スケジュールの都合でなかなかそういうわけにいかず、

・5年生である程度完成(Q-Assist使用)
・6年生で直前講座含め講座受講なし
・模試無課金

という形でしたがなんとか乗りきることができました。王道からははずれていますが、それでもやり方次第でなんとかなるという一例にはなったかなと思います。


国試対策は一部宗教じみた部分もある怖い世界(?)で、いろいろ本音を全世界公開するのははばかられるので、具体的な話はnoteに書くことにしました。

僕自身は無宗教(?)で、便利で本当に必要なものがあれば利用するという立場です。

結果として金銭的にはかなり低コスト(6年生になってからの出費ゼロ)で抑えられましたし、直前期に時間的精神的に追い込まれることなく過ごせたので、そういう部分で気になる方の参考にはなるかなと思います。




スポンサーリンク
医学部受験生・医大生のブログ一覧はこちら↓↓
にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 

関連する記事


スポンサードリンク

この記事へのコメント