【蛍雪時代】「センター試験最終攻略!」

2017/01/08
センター試験まで1週間を切りましたね。

教え子の受験生達の様子は様々です。

「ベクトルと数列がどうにもなりません」と慌てふためいている子もいれば、逆に落ち着きすぎじゃないかと思うくらい開き直っている子もいます。



蛍雪時代の「センター試験最終攻略」は、センター試験までの30日に焦点をあてたものですが、直前期の過ごし方など参考になる部分も多かったので紹介したいと思います。



センター試験 ザ・シミュレーション!



スポーツと同様、イメージトレーニングは本番落ち着くために重要ですね。

試験の解き方や当日までの過ごし方をシミュレーションするためのガイドラインとして使えると思います。


また、試験当日の想定外を減らすために会場の下見も欠かせませんね。昨年度は12月に下見に行きました。



ベストコンディショニング術



試験本番で最高の結果を出すためのメンタル面、生活面でのポイントがコンパクトにまとめられていて、受験生の役に立つ情報満載です。

朝食にジャガイモを推していますが、実践する人は少なそうですよね…



センター試験”困った”対策



「センター試験に持って行って良かったもの」から「空き時間の過ごし方」まで、万全の準備を整えるためのヒントがたくさん載っています。

まさにかゆい所に手が届く感じです(笑)


個人的な「センター試験に持って行って良かったもの」は、レッグウォーマーです。

会場に行くまで足先を冷やさないようにするのはとても大事ですし、会場が寒かった時にも役に立ちます。


あと、万が一のときのために時計を二つ持っていく人は多いと思いますが、お守り代わりに家族や身近な人の時計があると心強いですね。




センター試験最終対策&試験本番の攻略ポイントはここ!



科目毎に最終対策と試験本番のポイントが書いてあります。

最終対策にはもう手遅れな時期になりつつありますが、試験本番のポイントは参考になることがたくさん載っていました。

数学などは精神面にも触れていて、試験直前にさらっと読むだけでも気持ちの持ちようが変わってくると思います。



センター試験までの30日私たちはこう過ごした



合格者のセンター前日、当日の過ごし方が載っています。

前日は日中普段通りに過ごし、夜は早く寝て、平常心に近い状態で本番を迎えた人がほとんどのようですね。

緊張して眠れない人も多いと思いますが、実際に充分眠れたかどうかよりも「眠れた気分」になるのが大事だと思います。

去年、自分としては充分に眠って当日を迎えた気でいたんですが、知り合いに「なんでそんなに目が赤いの?」と聞かれて自信が揺らぎました(笑)


体調を崩しやすい季節なので、前日だけでなく、この1週間は規則正しい生活を心がけたいところです。



全体を通して「センター試験1日目には自己採点をすべきでない」という記述が目立ちました。

僕自身は「初日に自己採点すべき派」なんですが…



気になった内容があった方はぜひ目を通してみてください。


螢雪時代 2017年 01月号 [雑誌]

価格:972円
(2017/1/8 10:39時点)
感想(1件)




医学部受験生・医大生のブログ一覧はこちら↓↓
にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 

関連する記事


スポンサードリンク

この記事へのコメント