よくお世話になってます(笑)
Amazonは「Amazon Student」、楽天は「楽天学割」としてどちらも学生会員は一般会員に比べてものすごくお得な学割があり、大学生であれば利用しない手はありません。
ただ、お得はお得でも中身が少しずつ異なるので比較してみたいと思います。


1. 送料と配達スピード
Amazonでも楽天でも送料が意外に高くて、
「本屋とか電気屋で買ったほうが安くない?」
みたいなことがたまにありますが、学割だとなんと無料になります。
◆ 送料の比較
A:無料(回数制限なし、お急ぎ便とお届け日時指定便も可)
楽:無料(年間24回まで、購入価格・送料に条件あり)
楽天のほうは回数制限があり条件付きなので、利用頻度が多くて配達スピードを重視する方はAmazonのほうがお得かもしれません(ただし後述の年会費を考慮する必要があります)。
2. 書籍
書籍は生協で1割引で買うのより安かったりしますし、中古品がかなり安くなっていることもあるのでよく使ってます。
学割だとさらにポイント付与などがありさらにお得です。
◆ 書籍の比較
A:10%のポイント付与(コミック・雑誌を除く)
Kindle本が毎月1冊無料
楽:紙書籍ポイント10倍
電子書籍5%ポイントバック+割引クーポン
3. その他特典
書籍の他にもお得な特典がたくさんあります。
もしかすると、ここがAmazonと楽天のどちらにするかの決め手になるかも…
◆ その他のサービスの比較
A:日用品・サプリ15%OFF
文房具・ノート20%OFF
映画・TV番組見放題、音楽聞き放題
Cloud Drive使い放題
タイムセールへの先行参加可、など
楽:映画・ドラマ視聴、CD・DVD購入でポイント10倍
楽天トラベル初回4000円+年間500円×2回の割引クーポン
楽天ビューティでの美容院予約・来店で200ポイント
楽天カードアカデミー登録で4000ポイント
Amazonのほうが学生にうれしいきめ細やかな特典(?)が充実しているような気がしますね。
4. 対象者
国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生が対象になる点は両者同じですが、対象年齢が異なります。
◆ 対象年齢の比較
A:制限なし
楽:15歳~25歳以下の方
自分の年齢では残念ながら楽天には入れずでした…
5. 年会費
ここまでだとなんだかんだでAmazonの圧勝かなという感じですが、唯一ネックになるのが年会費です。
◆ 年会費の比較
A:1900円(6ヶ月間の無料お試し期間あり※)
楽:無料!!!
※ お試し期間中には「映画・TV番組見放題、音楽聞き放題」ではないなどいくつかの制約があります。
楽天は少し前まで年会費が1780円かかったようですが、それがなんと無料になりました。
これだけいろいろ特典がついて無料というのは本当にありがたいです。
とはいえ、送料のところでも触れたように、Amazonの年会費もヘビーユーザーであれば十分元が取れる値段だと思います。
月200円以下だと思うと安いですよね…
6. まとめ
ここまで見てきたように、どちらも特典盛りだくさんです。
楽天はとにもかくにも無料なので、年齢さえ許せば入会しておいて損はないと思います。
特典の充実具合でみると間違いなくAmazonに軍配があがりますが、年会費が気になる方は、まずは6ヶ月間の無料お試し期間で自分がどれくらい使いそうかを見てみるのがよいかもしれません。


※ どちらも期間限定の特典があったりするので詳細はリンクから確認してみてください。
この記事へのコメント