研究室の忘年会に参加してきました。
おいしい料理とお酒に加え、普段のミーティングでは聞きづらい話が聞ける貴重な場。
医学博士を取るために大学院に通っている先生が多く参加していたので、将来の選択肢の1つとして普段から気になっていたことを聞いてきました。
ざっくりまとめるとこんな感じ。
Q. 今の大学院を選んだ決め手は?
A. 実績・環境・雰囲気・家庭事情。
実績:関心のある分野で有名な大学となるとある程度絞られる。論文数をチェックしてみるのも一案。
環境・雰囲気:研究体制や設備、ライフスタイル、指導教官の性格などなど在籍している人に聞くのが一番。
○○大学は研究室内のグループで研究費や研究成果の奪い合いがありギスギスしている、△△大学は上の先生の力が強すぎて大学院生は完全に駒と化している、など大学によってずいぶんカラーが異なるらしい。
家庭事情:結婚しているといろいろあるようです(汗)
Q. 卒後はどうする?
A. 大学に残って実績を積むor外に出て臨床に軸足。
大学に残る:ポストがないとどうしようもない。
聞いた限りではみなさん「外に出る」とのことで、あまり情報は得られず…
外に出る:医局長から行き先の紹介がある。その後どれくらい研究ができるかは行った先の病院のキャパシティ次第。交渉次第では週に1回大学病院で研究を続けることも可能。
さて、今回の会場は『食べログ禁止!』がやけに目につくローカルな居酒屋。
お手頃価格なのに料理はおいしいしボリュームもあって、お酒のラインナップも素晴らしい。
「食べログに載ってなくてもいい店に客は集まる」を見事に体現していました。
いつも通り学部生はおごっていただいてさらにお得感(笑)

肉厚な刺身が口いっぱいに広がる幸せに比べたら今年の苦労なんて…
このお店、プライベートでも使うしかない。
この記事へのコメント