【向上心】イチゴ以下の医師にならないために

2018/01/22

週末にイチゴ農家の方と話す機会がありました。


数年前から売られ始めた新しい品種のイチゴを試食させてもらいました。

実は去年買って食べたことがあり、そのときはずいぶん水っぽい気がして、この品種はイマイチかもと思ってたのですが…



甘くてウマいっ!



農家の方に去年よりおいしいと伝えたところ、


「新しい品種は発売開始されてから5年ほどかけてよりおいしくなっていく」


とのこと。

新しい品種として名前が付き発売が開始される時点で当然ある程度おいしくないといけないのですが、その後もいろんな農家で試行錯誤して、その結果を情報共有して…とやっていくと5年くらいはおいしくなり続けるんだそうです。



名前が付いてから一人前(一イチゴ前?)のイチゴになるまで5年。


医師免許を取ってから一人前の医師になるまで10年という話と重なるような気がしました。

さらにその手前では、医学部に入ってから医師免許を取れるまで(最低)6年。


医学部に合格したから、医師免許を取ったからといって満足してるようじゃイチゴ以下です(笑)


「向上心がない者はバカだ」


夏目漱石の『こころ』の一節ですが、けっこう好きな言葉だったりします。



話を新品種のイチゴに戻すと…


去年の味だと買いたいと思えませんでしたが、今年のなら買ってもいいかなと思ったり。

でも、まだ旧品種の方が個人的には上かなとも思ったり。

結局、両方買っちゃったんですが(笑)



新品種はまだまだ伸び盛りなので、来年に期待かな。


医学部受験生・医大生のブログ一覧はこちら↓↓
にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 

関連する記事


スポンサードリンク

この記事へのコメント