カテゴリ「 雑記」の目次

スポンサードリンク

カテゴリ「 雑記」の記事

98歳の祖母から学ぶ長生きの秘訣

久々に祖母に会ってきました。 大正10年生まれでまもなく98歳。 大正、昭和、平成と生きてきて4つめの元号「令和」ももう目前です。 部屋から出るときは車イスが必要ですが、身の回りのことはほとんど自分でできて、会話のキャッチボールもスムーズ。 フサフサの白髪で肌もツヤツヤなので 本当に97歳なのか… と疑いたくなります(笑) …

続きを読む

Q-Assist prime購入しました!

つ、ついにポチってしまいました。 Q-Assist prime!! こちらで購入検討中と書いた映像授業のこと↓ 教科書買わない派で『QB CBT』や『病気がみえる』すらも先輩のお古を使っているので、久々にちゃんとした教材の買い物になりました(笑) 以下の動画すべてが見放題。国家試験を受ける方も使うのでボリューム満天です! …

続きを読む

「逃した魚は大きい」の世界から新年度へ

新年度がついにスタートしましたね。 年度末となった週末は春休み最後の旅行に行って羽伸ばし。 seachicken_med / しーちきん🌍再受験医学生ブログやってる医大生が集う「医大生ブロガーオフ会」に参加してみたかったんだけど週末はこの単線の先へ。。。 https://t.co/YWoLWDt1X6 at 03/30 16:36 牧場で羊と戯れ、…

続きを読む

【新宿御苑】学割を使って人気お花見スポットへ

海外から旅行に来た友人が 「桜が見たいっ!」 と言うので、お花見スポットランキングで上位の新宿御苑へ行ってきました。 お花見シーズンは混雑 入口からずいぶん賑わっていて、並んで荷物チェック(アルコールが入ってないか)を受けさせられました。 平日の日中ということで、大学生と観光客、子連れの奥様が多かった気がします。 桜がきれいな今…

続きを読む

【としまえん】『銀河鉄道999』の松本零士さんとコスプレイベントに遭遇

池袋から西武線に乗って約15分、水と緑の遊園地「としまえん」へ行ってきました。 タイトルの通りなかなか濃い出来事がいくつかあったので書き残しておこうと思います。 混雑の意外な理由 春休みなので予想通りけっこう混んでたんですが、なんだか変な格好をした人達がやたらいて… どうやら、かなり人気のコスプレイベントの日だったらしい(汗) 調べてみたらJCF…

続きを読む

【難関国家資格?】第一級陸上無線技術士に独学2ヶ月で一発合格した話

再受験や学士編入で医学部に入ってくる人は様々なバックグラウンドを持っています。医療系で大学を一度卒業した人はたいてい国家資格を持っていますね。 僕は理工系の出身で卒業時に国家試験はありませんでしたが、国家資格を2つ持っています。 1つは普通自動車運転免許。わざわざ数える資格でもない。 そして、もう1つがこれ。 第一級陸上無線技術士。通称、一陸技…

続きを読む

【セントレ】お金がなくても買いたくなる銀座の高級食パン【俺のBakery】

社会人を経て大学に入ったときに困ることの1つが収入面。 アルバイトでそこそこ稼げる月はあっても、年間でみるとさすがに正社員として働いたときの収入には遠く及びません。 収入が減ったら支出を抑えるしかない…ということで、何か頑張ったご褒美に少し贅沢をしたりオフに趣味の1つである旅行に行ったりするのは譲れないので、普段は外食を減らしてせっせと節約している状況です(汗) …

続きを読む

進むべき道を見失わないための4つの目標

国公立大前期試験の合格発表が出そろいましたね。 東大・京大をトリに置いて盛り上げる(?)この流れって何なんでしょうか…? 合格した受験生のみなさんは大きな目標を1つ達成したといったところだと思います。 入試に合格しなければそこで学ぶことはできないので、合格を目標におくこと自体はすごく大事なことです。 でも、日本の大学入試ではそれが目的化してしま…

続きを読む

【旅行】雪山×温泉=奥日光へ

奥日光へ雪山&温泉の旅に行ってきました。 普段は車なしの生活なので久々かつそこそこ長距離の運転。 免許を取って10年以上経ちますがいまだにバックの車庫入れが苦手です(汗) 奥日光がある栃木県は全国有数のスギ花粉量ということで、この時期は花粉がすごかった。 seachicken_med / しーちきん@再受験医大生花粉症持ちじゃないのに、花粉…

続きを読む

【3年連続】大学受験の問題集・参考書を買い取りに出してみた【学参プラザ】

昨年、一昨年と受験用の問題集や参考書を買い取りしてもらった「学参プラザ」に今年もお世話になることにしました。 ちなみに、同じ会社の別事業「メディカルマイスター」では医療関係書籍の高価買取もやっています。 3年連続で学参プラザにした理由 シンプルですが受験用書籍をどこよりも高く買い取ってくれるから。当たり前です(汗) 具体的には… …

続きを読む