カテゴリ「 育児」の目次

スポンサードリンク

カテゴリ「 育児」の記事

育児しながらの医学部生活6年間を振り返って

今回は育児しながらの6年間の医学部学生生活について。 僕は一度大学を出て社会人数年を経てから、いわゆる‟再受験”で医学部に入りました。 入学前のセンター試験翌週に長男が、3年生の1月に次男と三男(双子)が生まれ、最初の大学での学生生活とは比べものにならないくらいにぎやかというか慌ただしいというか、とにかく濃い日々を過ごしてきました。 育児しながら…

続きを読む

【双子の授乳】ママの睡眠時間を確保するためのパパの立ち回り【母乳&ミルク併用】

最近、友達や知人に双子が生まれたり、双子を持つ親の会の話を聞いたりする機会があったので、すごく久しぶりに育児の話。 双子が生まれるとまず突き当たるのが夜間の授乳問題。赤ちゃん一人でも3時間おきに授乳とオムツ替えが必要で睡眠時間を十分に確保できないのに、それが二人となると…状況は想像に難くないと思います。実際、周囲の双子を持つ方(主にママ)からは「1時間しか寝…

続きを読む

薄れゆく3歳までの記憶

おかあさんといっしょのファミリーコンサートに行ってきました。 おかいつ60周年コンサート、大迫力の4列目で見てきました!歴代メンバー勢ぞろいで劇アツでした✌️ pic.twitter.com/UqJ0ixjufO— しーちきん️再受験医学生 (@seachicken_med) November 4, 2019 誤字ってますけどね… 60周年記念…

続きを読む

生後7ヶ月、双子が兄弟らしくなってきた

先日、双子の6-7ヶ月健診に行ってきました。 健診は長男が生れたときからずっとお世話になってる先生や看護師さんで我が家の事情もよくわかってくれていることもあって毎回楽しみなイベントです。 seachicken_med / しーちきん🌍再受験医学生先生も看護師さんも「小児科やるならうちにおいで」と言ってくれるのはお世辞だろうけどうれしい。 at 08/20…

続きを読む

【女子御三家】桜蔭生の幼少期の意外な遊び

女子御三家といえば、 桜蔭、女子学院、雙葉。 その中で一番の進学実績を誇るのが桜蔭高校。 中学受験はものすごく難しいらしく、 「今、東大を受験したら合格できるけど、桜蔭には受からない」 と断言する東大教授もいるんだとか(汗) 東大受かる自信があるだけでもスゴイと思いますが…僕はもはや東大も自分の出身中学も受かる気がしないで…

続きを読む

親が大学生でも保育園激戦区で入園できた3つの理由

今住んでいる所は全国有数の保育園激戦区。 入園申請は両親の勤務状況に応じたポイント制で、2歳児クラスですら両親フルタイム勤務じゃないと入るのは不可能という状況です(それでも入れない家庭も…)。 親が大学生の場合、そのまま申請してしまうとフルタイムで働く人より低いポイントになってしまい箸にも棒にもかかりません。 実際、我が家は深く考えずに申請し…

続きを読む

3児のパパ医学生の話

元号も新しくなったので、これまでブログでは伏せていた話をしてみようと思います。 3児のパパ医学生…僕自身の話。 同じ大学の人はこの記事を読んだら僕が誰かすぐにわかってしまうと思いますが(すでにバレてる?)気づいたらハーゲンダッツくらいプレゼントするので声かけてください(笑) スポンサーリンク はじめに 我が家には3人の子供達がいます。 …

続きを読む